平成17年3月20日(日)
遠征惨敗・・・そして
3連休の中日ということで、M市まで遠征を敢行しました。
無論家族同伴です。
「家族サービス」をしつつ、たまには他所の玩具チェック!もしかしたら掘り出し物が(売れ残りと同義語)あるかもなどと、妄想していたのですが・・・
買ったのはこれ
jr用の「うさはなカート」(要するにブリキ製うさはな小物入れにキャスターと伸縮する取っ手が付いた物)です。
これは、昨年末に見かけて「オッ、これJrが喜びそう」と思いつつも売り切れてしまって買えなかった物でした。
これが手に入るとは・・・・さすがM市。
と喜んだのはここまでで、「Nむら用の玩具」にはピンと来るものが無く、あとは食料品を買って帰還となりました。
スペ子に「あんた、わざわざM市まで来たのに可哀相ね」と同情される始末。トホホ。
ついでに、Jrは「うさはな缶」よりショッピングセンターで貰った風船の方がお気に入りのご様子で・・・・トホホ。
とヘコんでおりましたら、通販で頼んでいた小粋な奴等が届けられました。
装着変身シリーズ「仮面ライダーゾルダ」「仮面ライダーインペラー」「仮面ライダー響鬼」です。
ゾルダとインペラーは「仮面ライダー龍騎」に登場したライダーです。
番組中ではゾルダはレギュラー4人の一人で番組序盤から最終回まで出続けました。
役柄は不治の病を抱えた小粋でクールなスーパー弁護士で、「永遠の命」を得るためにライダーバトルに参戦していましたが、決着前に寿命が尽きてしまうという最後を迎えました。秘書の吾郎と供に大人気なキャラクターでした。
インペラーは最後に登場しわずか数話だけの出演でした。
この人は訳あって困窮しており「いい生活するため」にライダーとなるのですが、なんと途中で願いがかなってしまいます。しかしライダーバトルからの離脱は認められず、「恐ろしい最後」を迎えます。なまじ明るく人懐こそうなキャラクターでしたので、オンエア当時はかなりショックを受けました。(これ放送していいの?とか思いました)
そして、響鬼さん(何故か彼には「さんづけ」がふさわしい)は現在放映中の仮面ライダーです。
まぁ、皆さん観ていると思いますので、番組についてはどうこう言いません。(なぬっ!観ていないだと?許さん!日曜朝8時はTVの前で正座だ!)
玩具は新開発の素体が大変よく動くので、劇中の「太鼓叩き」のポーズもビシッと取れます。
中の人は「似てると思えば似てる」位です。(ゾルダとインペラーについてはコメントできません。お察しください。)
それにしても、どいつもこいつもデザイン的には「とてもライダーとは思え」ませんなぁ。
|