平成16年10月16日(土)
給料日前
は、散財も多少大人し目だと思っていましたが、振り返ってみましたら、結構買ってました。
まず、9月で終了した、「美少女戦士セーラームーン」より、DVD「キラリ、スーパーライブ」&「完全版メモリアルブック」です。
この1年間毎週土曜日のこの番組を心の支えとして、日々の激務を耐えて来たので、大変寂しい思いでいっぱいです。(非常に良い終わり方ではありましたが・・)
という訳で、かねてより、Jrからも「買ってくれ〜」とせがまれていたこともあり、(注:家の子はまだ喋れません。byスペ子)DVDを勢いで購入。見ているとなんだか目頭が熱くなってきて・・・。いいよねぇ、このノリ。(私は映像特典の男だらけの座談会がよかった〜!byスペ子)
「メモリアルブック」の方は、完全に子供向けの本(ひらがな多し、全ての漢字にふりがなあり)ですが、何故かこの番組「超全集」とか「大百科」とかの書籍資料(?)が発売にならなかったので、仕方なく買ってみた訳ですが(無理に買うなよ!byスペ子)。
いいよ!コレ。若干薄めなのが気になる位で、ストーリーガイド、特集ページ、そしてオリジナルビデオの紹介まで、(あ、シールも付いていた)これなら、このお値段でもまぁ良し!です。
つづきまして、食玩コーナーよりの使者(?)、「HD(ハイパーディテールと読むのだそうな)仮面ライダー剣」シリーズの全4種です。
これもちょっと前に発売されていた物ですが、イイんですよ。出来が。
HDという名前に恥じず、細部まで精密に作り込んであり、とても1個300円とは思えません。某セーラー戦士の300円の物にも見習ってもらいたかった。手遅れですが・・。(お菓子もまぁ良かったよ。byスペ子)
番組の方も、キングフォーム登場の辺りから大分面白くなっています。
やっと個々のキャラクターが光り始めたというか、話が大きく動き始めたというか、とにかく「見て損無し」のレベルになっていますので、未見のかた、あるいは「もう見切った」方も是非御覧ください。
こちらは「見なきゃ損々」のデカレンジャーより「ミニプラ デカレンジャーロボフルブラストカスタム」+「同デカバイクロボ」です。
ミニプラというのは、食玩で、組み立て式のデカマシン(よーするにプラモ)のシリーズなのですが、「実は、こいつら合体します。」「安いくせに。」「プラモのくせに。」スーパーデカレンジャーロボにもなっちゃいます。小さいのと、光と音のギミックが無いだけで、DX玩具に程近い内容です。しかもお菓子も付いています。すげぇよバンダイ!
もうすぐデカウイングロボもミニプラで出るみたいだし、あー楽しみ。
問題は「相変わらず作っている時間が無い」ことでしょうか・・・とほほ。
|