これは、ウルトラマンメビウスの劇中で、海を守る機関「ガイズ−オーシャン」の戦闘機シーウィンガーのDX玩具です。
25日(朝4:30より)放映のウルトラマンメビウス「オーシャンの勇魚」にゲスト的に初(そして最後かもしれん)登場しました。
これまでも、劇中で、ガイズ−オーシャンについて言及するシーンは度々あったのですが、話がメビウスが属しているガイズージャパンを中心に展開する都合上、実際に、その隊員やら戦闘機やらが登場した事はありませんでした。
それが、今回ようやく劇中に登場してみたら、マシンはブルーを基調にした渋いカラーリングだわ、隊員服もブルーで格好いいわ、お茶目な隊長さんはスゴ腕で、腹の底が見えなくて、でもナイスガイで、しかも演じるは村上幸平さん!(カイザ!)
それだけでも十分なのに、今回の戦闘シーンの大迫力、海に空に地上にと、怪獣もGUYSもウルトラマンメビウスも飛び回り、見ごたえ抜群でした。
未見の方は是非御覧になることをお勧めします。
Nむらも、録画でもう一回見ます。
で、こんなにシビレちゃったもんですから、早速シーウィンガー玩具を買ったのでした。
めでたしめでたし。
と、いう話ならば、美しいのですが、現実の玩具争奪戦はこんなに呑気なものではありません。
Nむらが実際にこの玩具を手に入れたのは、今を遡る事1ヶ月半ばかり前、1月も中旬でした。
DXシーウィンガーの存在は、Nむらも当然知っており、発売された12月には店頭で現物を確認したりもしておりましたが、「どうせなら、劇中での活躍を見てから購入したい」と思い見送っていたのですが、年が改まり、少したった頃にフと気が付きました。
「アレ?無い。」
確か発売された頃には、あちこちで見かけた覚えがあるのだが・・・無い!
調査した所、結局、Nむらの通常の行動半径には店頭在庫は無かったのです。
ヤバイと思ったNむらは、次にネット通販を当たりましたが、どこも売り切れの嵐。
最後の頼みの綱、ネットオークションも2〜3件しか出品が無く定価の倍近い値段になっている状況(現時点では、もう少し沈静化しておりますが、それでも定価+アルファは必要)。
あぁ、つくづく己の不明が悔やまれる、何故あの時買っておかなんだのか〜!
ついでに、近過去の失敗事例が脳裏に甦ります。
そういえば、ウルトラマンネクサスの「クロムチェスターデルタ」の時も、どうせ人気無いから投売りになったら買おうと考えていて、今と同様の手痛い目にあったではないか・・・・全く成長の跡がないなぁ。俺。
そういや、あの時は、探し回った挙句、M市駅前の某デパートの玩具売り場で奇跡的にGET出来たのだったっけ・・・・・。
そうか!この界隈には無いが、捜索半径を広げればあるいは・・・・・。
と、言う訳で、変な所に思考が及んだ結果、M市駅前まで出張ったNむらでした。
そして、また今回も、M市駅前の某デパート玩具売り場にて最後の一個をGETすることができたのでした。(なんか棚の奥の方に置いてあったのだけれど、確保していた人がいたとしたら、ごめんなさいね。この世界は非常なのよ。)
で、劇中に登場した今日、やっと日の目を見たのでした。
玩具のデキですが、まぁ、簡単に言うとDXガンウィンガーの色替え商品なので、DXガンウィンガーと同じ(だから、DXガンローダー・ガンブースターと合体できるのです)なのですが、カラーリングでこうも印象が変わるものかと驚いてしまいます。
どっちかというと、Nむらはこっちの方が好きだなぁ・・・
バンダイ様、せっかくだから、劇中には登場していないけれど、ガンローダーとガンブースターのオーシャンバージョンも発売してください・・・・きっと買いますから!