マックスファクトリーの新シリーズ「35MAX(サンゴーマックスと読みます)」が、ついに発売の運びとなりましたので、発売された2種類の内、昨今の「ボトムズ祭り(何故か各メーカーがこぞって商品を発売する嬉しい状態)」の渦中にあっても、なかなか商品化されない可哀相なカメ君ことスタンディングトータスを買ってみました。(もうひとつはスコープドック・・・・もうスコタコは要りませんのでこっちはパス)
「ついに」と書きましたのは、この商品、当初の発売予定日が「18年4月」だったからです。
その後、通販サイトから何度か(忘れてしまったが)発売日変更のお知らせがあり、一時は「本当に発売されるのか?」と不安になったり、そのうちに注文している事自体忘れてしまったりしていましたら、「ついに」発売となった次第です。
スタンディングトータスは装甲騎兵ボトムズに登場したメカ(AT)で、スコタコより大きいヘビィ級と言われる大きさのATで、結構最初から画面のスミの方(格納庫とかスクラップ置き場とか)に描かれていたりしましたが、第一部の終わりになってようやく動いている姿を拝む事ができた「タコ系以外」の初めてのATでした。
でも、すぐに第2部になり、名脇役(ヤラレ役とも言う)の座は下半身が水中活動仕様になっただけの「スタンディングタートル」に取って替わられてしまい、劇中ではお見かけしない機体になってしまいました。(まぁ、上半身は殆ど一緒なので、当時のNむらにはどーでもいい事でしたが・・・・)
そして、「出番が無い=商品化もされない」の原則どおり、各種(とはいっても大してありませんが)商品化の機会も殆ど「タートル」君に持っていかれてしまったのでした。
そんな、滅多に商品化されない「トータス」君ですので、プラモを嗜まないNむらはゲーセンプライズの「コレクションフィギュア」位しか所有していません。こちらは直立不動で、何処も動かない愛想無し品で、それだけに、今回の「動くトータス君」の発売は大変楽しみだったのです。
で、さんざん待たされたその出来栄えですが、「よく動」きます。
手・足・股間は言うに及ばず、腰も動きますので、ずんぐりむっくりな体形のくせに、いろんなポーズが執れます。
付属武器のハンディロケットランチャーもデカくていい感じです。
ただ、○千円という比較的高価なお値段設定なので、「もうちょっとなんかあってもいいんじゃない?」という感じは否めません。
可動重視ということで、降着ポーズがとれないどころか、ハッチすら開閉しません。スコタコみたいに頭部が動く訳ではないのだから、ここは開いても問題なかろうと思うのですが・・・惜しい。
でも、「動くスタンディングトータス」が手に入ったのは非常に喜ばしい事です。
グリグリ弄って遊びますよ!
追伸1:今週のセイザーX
先週見逃しましたが、例によって番組冒頭の「あらすじ」をみれば、無問題。
でも、Jrには分からないらしく、「どうして(主人公が)木に縛られているの?」とか聞かれてしまいます。答えるのもなかなか難しい。
さて、劇中では3将軍が全て主人公側に来ました(一人拉致されて来ている人もいますが)。これで3将軍による「庭のポチコント」が見れる訳ですな。
来週は見逃せないぜ!(コントは「あらすじ」では紹介されないからね)
追伸2:今週のウルトラマンメビウス
AM4:15にはパキッと目が覚める自分が愛しいです。(目覚まし時計不要)
グドン登場。
彼もパキッと目覚めていましたなぁ。
新生GUYS&メビウスと激闘を繰り広げました。
グドンは良い!物凄く好きな怪獣の一つです。
話的にも、グドンの両手のムチ攻撃を避けるために新メンバー達(体育会系2名)が必要という、特性が活かされた話でGOOD!
惜しむらくは、ツインテールとの絡みが無く、ピンでの登場だった事。(名前だけは登場!)
まぁ話の筋が「最初は入隊を拒んでいたのに、うやむやの内に、戦闘機に搭乗、どさくさまぎれに新生GUYS結成!俺たちの手で地球を守るぞ!」という熱い物語だったのでよし!
メビウスも戦う場所を選ぶようになりました。
そして、来週はバードン登場!
いきなり強敵!どうするメビウス!
そして新メンバー達(文化系2名)の活躍はいかに?
来週は君も早起きしてTVの前に正座だ!
追伸3:今週のリュウケンドー
リュウケンドーに新しい武器が登場。
でも、取りに行ったのはリュウガンオー。
いいぞ!リュウガンオー!もっと活躍して!
追伸4:今週のボウケンジャー
アシュは強いですなぁ・・・・ボウケンジャー全く歯が立たず。
でも、デュアルクラッシャーとアルティメットダイボウケンは通用するのね。
セロリ兄さんもいるしな。
今後の展開が超楽しみです。
ところで、アシュってなんだか「アンデット」みたいな設定ですな。
追伸5:今週のカブト
ゲッ!神代君が○○○だったなんて・・・・・・。
実は知っていましたよ!
昨日たまたま本屋で幼児向け絵本をJrに読まされたところ、そこにバッチリ書いてあったのでした・・・・クーッ!こんなところからネタバレされるとは・・・・なるべく放送前ネタバレ見ないようにしてたのに(観る楽しみが減るからね)・・・・・不覚。
ゲッ!次のページにガタックの「選ばれし者」が・・・・・・・こんな本、見なけりゃよかった・・・とほほ。
でも、サソードの必殺技ライダースラッシュは超カッコイかったですぜ。
そういや、メビウスも同じ雰囲気でグドンにトドメを刺していましたな。
面白い偶然です。