てな訳で、かねて通販に注文していた「ディスクアニマルステルスセット」が配達されました。
ディスクアニマルは、「仮面ライダー響鬼」のライダー達のお供のメカでした。(よい子達、覚えているかい?)
ステルス機能は、ディスクアニマルが、隠密行動する際に、半透明化する機能です。
劇中では、都会に現れた魔化魍を追跡する際に使用されました。
確かに昼日中あんなものが飛び回っていたら、いくら都会の人が無関心でも驚きますよね。(いっそ姫や童子の人間体の方が目立たない位っすね)
商品は、透明なディスクに特殊な透明フィルムを転写しているそうで、角度によって、透明にも、半透明にも見えて「本物っぽさ」もかなりのレベルです。
中身はタカ・オオカミ・サル・カニ・ヘビ・シシ・ワシ・カエルの8種類。(よーするに全種)
なにやら大人っぽい黒パッケージも格好良く「バンダイさんのやる気」がビシビシ伝わってくる一品です。
ディスクアニマルに捧げた平成17年〜平成18年を締めくくるに相応しいアイテムです。
バンダイさま、番組終了後でもこんな素敵なアイテムをリリースしてくだすってありがとうございました。
つきましては、「1/1 音撃棒 烈火」の発売もご検討くださいませ。(特にギミックは不要ですが、木箱入り希望)
しかし、「完全受注生産」と聞いていたコレですが、あちこちのサイトでまだお取り扱いがあるようで・・・・・トホホ。(欲しい人は急げ急げ!)
追伸:今週のウルトラマンマックス
レッドキングだけじゃなかった!
ピグモンもシャマー星人も再登場!
って予算節約かい!と思っていたら、そこはウルトラマンマックス。
すんごく面白かった。
エリーと同化したピグモンも、いじらしいやら可愛いやら。
マックス超盛上り中!と思ったら。
え?あと3話で終わり?
ゼノン再登場なるか?
追伸2:今週のセイザーX
珍しく、面白い<シリアスな展開でしたが、無理もないか。
それでも結構笑わしてもらいました。(だから、捕虜交換に荒縄で縛って連れて行くなってば)
何時の間にか、Jrもスペ子も見ているセイザーXでした。
(ポチ〜!COME BACK〜! おもしろかったのに…そこだけ byスペ子)
追伸3:今週のボウケンジャー
爽やか格好いいゼ!
や、やばい、ダイボウケンが欲しくなってきた・・・・・カプセル合体まで我慢できる
か?
追伸4:今週の仮面ライダーカブト
天道、俺様のクセに実は「いい奴」じゃん。
いい、いいよ、こういう主人公も。
でも、女の敵かも・・・・・・
(天道さま・・・ byスペ子)
追伸5:今週のリューケンドー
リューガンオー、第2話にして、既にいいところ無し!(先輩のクセに・・・・え?ギャレン?)
玩具売上超心配。仕方ないNむらが買ってやろうかい。
あぁ、Jrがすっかりチャンバラ好きになってしまって・・・・・・