平成17年7月3日(日)
牡羊座聖衣
本日も、朝の恒例行事(エウレカセブン→マジレンジャー→響鬼を観る事)を終え、週末恒例の玩具屋に出かけました。
今週は、Jrの補助便座を買うのを主目的にして、ついでに7月1日に「聖闘士聖衣神話牡羊座アリエスのムウ」が、やっとやっと発売になっているので、「果たして残っているのか」を確認しに行ってみた訳です。
ところが、というか、発売日から3日ともなれば当然というか、「ありません」。
再販の「天秤座の童虎」は在庫があったというのに(こいつやっぱりこの界隈では不人気機種だ・・・)。
すかすかの棚を見遣って、やっぱり牡羊座(のムウ様)は大人気だなぁ、と思った次第。
牡羊座の黄金聖闘士のムウ様は、聖闘士星矢のかなり初期から物語登場しておりました。
当初は「ジャミールのムウ」と呼ばれ(ジャミールに住んでいたから)、損傷の激しい聖衣を修復できる唯一の人というふれこみで登場しました。(聖衣は少々の破損ならば自己修復してしまうが、激しく破損した場合はさすがに修理が必要。特に星矢はなにかというと頭部のパーツを紛失する癖があるので超大変。)
しかしながら、人間嫌いの御様子で、ジャミールの奥地にドアも窓も無いお家に住んでいたり、そこへの道すがらに侵入者(いや訪問者)よけのトラップを仕掛けていたりします。(おかげで、トラップ周辺には聖闘士の骸がゴロゴロ。って、聖闘士って、88人しか居ないんじゃないの?)
結局、紫龍の熱意に動かされ、ペガサスとドラゴンの聖衣を修復するハメになるのですが、この時点では、ムウ様が黄金聖闘士であることは明かされていませんでした。(なんかそういう謎の人多いよね、この漫画。)
その後、いろいろあって、星矢達が十二宮に殴り込みをかけるのですが、第一の宮、白羊宮を守護する黄金聖闘士が現れ、それがムウ様でした。(雑誌掲載時に私が大喜びしていたのは言うまでも無い)
しかしながら、理由はどうあれ星矢達の行動は、聖域への謀反。なにやら友誼のような物が芽生えている(と思えた)ムウ様とも闘わなくてはならないのか?
と、思ったら、この人星矢達の聖衣(それまでの戦いでボロボロ)を修復してくれたのでした。(でも所要時間が1時間もかかり、星矢君達アセアセ)
と、十二宮編だけでもずいぶんと「美味しい」キャラクターっぷりを発揮していたのがムウ様です。玩具の売れ行きも当然といえば当然ですな。
果たして全国の「牡羊座の漢達(誰それ?)」は玩具を手に入れることができたのでしょうか?(遠い目)
え?それならお前も買えなくて地団駄踏んだんじゃないのかって?
いえいえ、このとおり、ちゃんとGETしましたよ。通販で。
今回「聖闘士聖衣神話 牡羊座アリエスのムウ」については、超の付く人気商品(牡羊座だからな)なので、Nむらは、購入の為の基本戦略を
1 事前に通販で予約(でもなるべく安い所でね)。
2 予約が出来ない場合は発売日に「泣きながら駆けずり回る」。
3 それでも駄目ならネットオークションで落とす(でもなるべく常識の範囲の金額でね)。
4 3を実施しつつ、再販を待つ。
以上のように定めていました。
大手の玩具通販サイトでこの種の商品の予約が始まるのは、早くて1ヶ月前位です。ですから、Nむらは6月初旬頃から各サイトを、しつこくしつこ〜く、チェックしていました。(実はこの時点で、お値段がやや高目のサイトでは予約は終了しており、戦略方針1については、「既に後が無い」状態)
この種の商品の予約は、大抵「○月○日○時より予約受付開始」となります。
ですから、その日はPCの前に座ってその時間が来るのを待つ、という事が必要となりますが、問題はその日が「平日」で、その時間が「普通の会社員は勤務中」という時間帯である場合です。仕事を休まなくてはなりません。
いきなり「仕事と趣味とどっちが大事なの?」と訊かれちゃっている状況な訳です。
Nむらは、いい大人なので、「休める時だけ休」んでいます。
しかし、6月上旬は、どのサイトの予約開始日も「休めませんでした」。(つまり、予約できませんでした)
(いい大人は休むな! byス)
これは、戦略方針2で行くしかないか、と思っていた時、某サイトで「追加予約」の告知が出ました。
今度こそはと思い、いろいろと見苦しい真似もして、なんとかその日休暇を取る事ができ、結果予約する事もできたのですが、その日も予約開始から5分後には「予約完売」の表示が・・・・。(牡羊座だからな)
こうして手に入れた「聖闘士聖衣神話」ですが、散々焦らされただけあって非常にカッチョイイです。
特に嬉しいのが、原作版(風)の角パーツで、Nむらは、TV版の角はなんか味気無くって寂しかったので、大喜びです。
人形の命である「顔」も大変良い出来ですし、聖衣修復具まで付いています。
これは文句無し、買いです。(あれば、ですけれど・・・)
強いて不満を言うと、牡羊座聖衣のヘルメットは格好悪い(もともとのデザインが)。
作者も、メーカーもそこら辺分かっているようで、作品中でも何かというと、メットを脱いだ姿で登場しますし、この商品のパッケージ写真もメット被っていません。メット片手にすっくと立つムウ様の凛々しい事。
ちなみに先週、Nむらは水曜から、2泊3日の研修に行っており、金曜日に直帰しようとしたところ、職場にて大騒ぎが勃発しており、急遽呼び出されてしまい、結局帰宅できたのは土曜日の夜でした。
そんな訳で玩具屋巡りも日曜日になったという次第。
つまり、もし予約できずに戦略方針2を採る事になっていた場合、「買えなくて地団駄踏んでいた」という事です。
本当に買えてよかったです。(今回はホント疲れました)
(長っ! どうでもいい事に「力」入ってますな。 byス)
|