私のトホホ散財日記
別館

小ネタ 〜仮面ライダーハンカチ(龍騎・555)〜


衣替えを前にスペ子が押入れを整理していた時のこと。
こんな物が発掘されました。(隠しておいたエロ本ではないよ。念のため。)

これは、仮面ライダー龍騎と仮面ライダー555のハンカチで、それぞれ平成14年と平成15年当時にライダー関連商品として市販されていた物です。

仮面ライダー商品としてのハンカチ等は、それこそ初代の仮面ライダーの頃から販売されていますが、昔のこの手の商品に描かれていたイラストは、平面的というか、デフォルメされていたというか、正直あまり格好よくありませんでした。比べると近年のそれは、御覧のとおり「物凄く格好いい」ですよね。

しかし、いくらこれらが「格好良く」ても、また、Nむらがいくら「ライダー好き」でも、さすがにこういった商品まで買い集めたりはしません。置き場も無いし・・・・

では何故これが我が家にあるのか?

実は、それぞれ龍騎や555の放映当時に、別のバンダイ商品を買った時に初期不良や欠品等があり、サービスセンターに連絡して交換等して貰うという事件があったのですが、これらはその際に「粗品」として同封されていた物なのです。

これだけしょっちゅう玩具を買っていると不良品に出くわす事も、ままあります。せっかく楽しみにしていた玩具を買ったのに、「いきなり壊れていたり」「部品が足りない」なんて事があると非常にガッカリしてしまいます。

しかし、そんな時でも、さすがに大手企業のサービスセンターはどこも、迅速丁寧な対応で、好感が持てることが多いです。(なかなか電話が繋がらない所も中にはありますが・・・繋がった後は素早いよ〜)

更に、こんな素敵な粗品を貰えば、ガッカリ気分も少しは良くなろうってものです。
しかし、Nむらは「いい大人」なので、せっかく頂いたこのハンカチを実際には使えない、という大きな問題点があります。

いくらなんでも背広のポケットにこいつらを忍ばせて、仕事に出かけるという訳にもいきませんからね。トイレで手を洗う時も周囲の目を気にしたりして。(まるで悪い事でもするかのようにキョロキョロと)

でも職場で同好の士を見分けるアイテムになるかもしれません。「やぁ、貴女もライダーお好きなんですか?」「えぇ」なんつって・・・なんで女?
いや、むしろ目敏い上司に「Nむら君、それ激しい色使いだねぇ。イタリア製?」「いえ、中国製です。」なんて会話をする破目になりそう。

などと、色々妄想した結果、結局冒頭のとおり、「押入行き」にする他無い、ということになってしまいます。

という訳で、こいつらは、せっかく久しぶりに日の目を見たにもかかわらず、再び押入の中へ・・・・なんだか勿体無い。トホホ。

追伸 ちなみに、いい大人のNむらのお弁当包みは、これです。

これは、平成14年夏のキャンペーンで当選した「仮面ライダー龍騎 無双龍ドラグレッダー バンダナ」です。
ちょっと、和風のテイストが入っていて、今風な所が気に入っています。
これなら普段使いしてても大丈夫ですよね?
(ラーメンどんぶり模様ですな。 byス)