私のトホホ散財日記
別館

大捜査線 〜セコイヤチョコレート イチゴチョコ味〜


我家のJrも大分大きくなって来て、Nむらと一緒にTV(無論、アニメ・特撮系)を見るようになりました。
こうなるとCMを見ては「あれ欲しい、これ欲しい」と言い出すのは自然の流れ。
普通のご家庭ならば、「駄目です」とか「お誕生日かクリスマスに買ってあげます」などと教育的指導をするところでしょうが、我家では、買わない場合でも「いや、これより○○○○の方がいいのではないか?」とか「ほらこれはちょっと出来が悪そうなので、次のが発売されるまで待とうではないか」とかなにやら微妙に違います。

買う場合は、もう「では、早速行こう!」となるのですが、すぐには売っていない場合が多いのです。
特に、食品・菓子(食玩)の場合にこの傾向が顕著です。
一部地域で先行発売されており、探し回った1ヵ月後位に周辺に溢れているなんて事はよくありますし、同じ会社の商品でも、ある系列のコンビニ(スーパー)にしか無く、他系列の店には入らない物があったりとか、なかなか手を焼かされるケースもあります。

今回はそういうお話です。

これが今回探し回ってしまった、フルタ製菓の「セコイヤチョコレート いちご味」です。
日曜の朝、「いつもの」特撮ヒーローアワーの時間帯にフルタ製菓のCMが入ります。
その時々でCMする商品は変わっていますが、一時期「セコイヤ!セコイヤ!セコイヤチョコレートー!」と脳髄に刻み込まれるような歌とともに、鈴生りのセコイヤチョコレートを付けた巨大樹がグングン大きくなるというCMが流れていました。

これはまだ、世間が猛暑にウダっていた頃の会話
(上記CMをみながら)
Jr  「おとうさん、これなぁに?」
Nむら「セコイヤチョコレートって言うお菓子だよ」
Jr  「これ欲しい」
Nむら「じゃぁ、今度スーパーで買おうか」
Jr  「うん!」
これがこんなに大変な事になるとは・・・・・とほほ。

セコイヤチョコレートは、ウエハースを木目模様のチョコでコーティングしたお菓子です。
その起源は古く、ネットで検索したところ、今年で30周年なんですと。
そういや、子供の頃、セコイ友人に「このセコイヤチョコレート奴!」などと悪口を言った記憶や、生物の教科書で、メタセコイヤという樹木を見つけて「セコイヤチョコレート!」と騒いでいた記憶があるなぁ。
でも、食べた事はなかった。
買おうとも思わなかった。
だから、どこに売っているのかも分からなかったのだ!

まず、近隣のスーパーマーケットを探す。
無い。
続いて、近隣のコンビニを探す。
セブンにて、ミルクチョコ味発見!プレシャス確保!

あぁ、言い忘れていたが、セコイヤチョコレートには、現在、「ミルクチョコ味」「イチゴチョコ味」そして、30周年記念の期間限定「リッチショコラ味」があるのだ!
収集癖のある人間の常で、3種コンプリートしない限り「旅に終わりはない(fromクラッシャーJOE)」のであるよ。

そうか、セブンにはあるのか!
と勇気付けられたNむらは、その日から、セブンに的を絞って捜索を再開したのでした。
ところが、セブンでも置いてある店と置いていない店があり(当然と言えば当然だ!)、近隣のセブンはあっという間に探し尽くしてしまったのです。

玩具の場合が顕著ですが、こうなると、日頃惰眠を貪っているNむらの脳細胞は活発に活動を始めます。
セブンにあったのならば、同系列の元「白い鳩のスーパー」にならあるのではないか?
との仮説が産まれます。
そこは、街中にあり、車ではちょっと行きづらく、まだ捜索していません。
早速アタック!
リッチショコラ味発見!プレシャス確保!
残るはイチゴチョコ味のみ!

捜索にも俄然力が入りました。
仕事で、他所の街に行けば、必ずスーパーを覗きましたし、駅前の由緒ある百貨店の地下の菓子売り場も探検しました。
しかし、発見できなかったのです。

そうこうする内に季節は秋へと移行して行きました。
今年はJrも七五三。
頑張って伸ばした自前の髪の毛で結った、可愛い日本髪(うらやましいのう)と着物でお参りをしました。
セット&着付けのためJrとスペ子を美容室に送り込み、駐車場に車を入れ、朝食を確保するため駐車場脇のローソンへ入ると・・・・・ありましたよ、イチゴチョコ味!
う〜む、灯台もと暗しとはこの事。ここは何度も来ている店なのに・・・・・。
思えば、まず、通勤途上にあるローソンで探した時に無く、その後(一部の)セブンで発見してしまったので、なんとなく「ローソンには無い」と思い込んでいたのでした。

こんな日で、こんな時ですが、何はともあれ、プレシャス確保。
でも、今日のところはJrには内緒にしておこう、チョコを食べたらせっかくのメイクが台無しになるからね。
と、いう訳で、約2ヶ月以上の努力の甲斐あって、七五三参りのNむらのスーツのポケットには「セコイヤチョコレート イチゴチョコ味」が2本入っていたのでした。
めでたし、めでたし。
願わくば、メタセコイヤの樹のようにJrがスクスクと成長しますように。

追伸1:ちなみに、現在捜索中なのは、カネボウフーズの「なるなるみになる」です。
「ねるねるねるね」はいっぱいあるんだけどな・・・・・とほほ。
情報求む!

追伸2:Jrは何故か「セコイヤチョコレート」ではなく「セコイナチョコレート」と言
っております。
洒落にならんので止めるように。